2008年03月

2008年04月・2008年03月・2008年02月

2008/03/30(日)

Ajaxライブラリ

Ajaxライブラリといえばprototype.jsを利用していましたがー、jQueryの利用者も年々増えているようで。
jQueryはバージョンによって使用可能なメソッドが異なるようなので、新バージョンが公開された際のアップグレードに若干の心配がありますが、全く触れた事がないのもどうかと。
もっとも、今までも非同期通信機能ぐらいしか利用した事がなかったので、これらライブラリを利用しないという手もありますが、クロスブラウザ対応にする為には効率的ですしね。prototype.js、jQuery、その他、今後はどのAjaxライブラリがリードするのだろうかが気になります。
今後主流となるプログラミング言語について考えるのと同等に悩む所。
最近はAdobe AIRがかなり気になる。2月末に、英語版AIR 1.0 が正式リリースされた訳ですが、インターネット上で役立ちそうな情報が少ない。効率の面から本気で触れるのはもうちょっと後になりそうです。
Flash PlayerのようにAIR(Adobe Integrated Runtime)のインストールが必要にはなりますが、Windows、Mac、Linux等のOSに対応予定でWebアプリケーションと、一般のデスクトップアプリケーションの良いとこ取り的なアプリケーション開発が可能だそう。個人的にかなり期待してます。
趣味の時間、いくらあっても足りないな・・・。


2008/03/23(日)

地方自治とインターネット

昔に比べて地方自治の問題が良く取り上げられるようになったと思うのは私だけでしょうか。気のせい?
宮崎県は東国原知事、大阪府は橋下知事、東京都は石原都知事のおかげ?
ちなみに、自分の住んでいる自治体の地方議会で何が議論されて何が否決・可決されているのか、きちんと理解している人ってどれだけいるんでしょうかねー。私もしりませんけどね。
国家プロジェクト等で地方議会で何が議論されているのか簡単に検索できるインターネットサイトだとか作って公開するとかってできないんでしょうかねー。
ニュースにでもならなければ殆どわからない。最近だと、ニュースになっていて知っているのは東京都の新銀行東京の問題ぐらいなものか。
こんな感じだから地方財政悪化が深刻化したりもするわけで、住んでいる人がきちんとチェックできればこういった問題も今ほど悪い状況ではなかったのでは?と思うのですが。


2008/03/22(土)

伊勢山皇大神宮

伊勢山皇大神宮大神神社 磐座伊勢山皇大神宮から
伊勢山皇大神宮
に行ってきました。
みなとみらい地区程近くに神社があること自体つい最近まで知りませんでした。
明治に建立された神社なので歴史は浅いのですが、横浜総鎮守だそうです。
境内社に大和国一宮大神神社の磐座があり、ちょっと懐かしいです。神社と神社、意外なところで繋がりがあるようで。
[ Google Maps API : 伊勢山皇大神宮 ]


2008/03/21(金)

旧MS Officeで Ofiice 2007形式のファイルを作成・編集・保存

旧Microsoft Office向けに昨年公開されたWord/Excel/PowerPoint 2007 ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パック。
Office 2007からデフォルトのWord、Excel、PowerPoint等のファイル保存形式が変わりました。Wordはdocx、Excelはxlsx、PowerPointはpptx。
Office 2003/XPに最新の更新プログラムが適用されていればこれらファイルを開こうとした時に互換パックのインストールを促されるわけですが、そうでない場合は手動でインストールしなければならない。
Office2000以上に対応。これで旧MS Officeでも2007形式のファイルを編集・保存できる。
探すのが面倒、というわけでWord/Excel/PowerPoint 2007 ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パックのダウンロード場所をメモ。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=941b3470-3ae9-4aee-8f43-c6bb74cd1466&DisplayLang=ja
ただし、今のところAccess 2007の新ファイル形式には対応していないよう。


2008/03/20(木)

Windows Vista SP1

Windows Vista SP1Windows Vista SP1。
Volume License向け、SP1適用済みWindows Vista DSP版の提供に続いて、3月19日よりSP1のダウンロードが可能になったとの事。
早速、自宅のWindows Vista PCにもインストールしてみました。特段問題はなさそうです。
細々とした変更が主で目だった変更はないようで。
SP1適応前はこちら。ちょうどWindows Vista 購入から1年経過。


2008/03/16(日)

比々多神社

比々多神社比々多神社比々多神社
相模國三之宮、比々多神社に行ってきました。
縄文時代の遺跡があり、古くからの信仰を考えるとかなり歴史のある神社。
鎮座は神武天皇の頃だそうです。
[ Google Maps API : 比々多神社 ]


2008/03/16(日)

神奈川県立秦野戸川公園

神奈川県立秦野戸川公園神奈川県立秦野戸川公園神奈川県立秦野戸川公園
神奈川県立秦野戸川公園
へも行ってきましたー。


2008/03/09(日)

SMTPサーバとスパム

postfix logメールサーバ。必要がなかったという事もありますが、VMware上Linuxには構築した事がなかったなーという事で、なんとなくPostfix等で構築。
迷い無くあっという間に構築できるのに驚き。昔は結構、四苦八苦してたのになー。Linuxにそれだけ浸かってたってことかも。
ルータでポートを開けたにも関わらず、サーバから宛先サーバに届けられなかったり(status=deferred)。これも即解決、VMwareのホストOS、Windows側のファイアウォールでポートを開け忘れてました。
SMTPって微妙ですね。各所プロバイダーが迷惑メール削減の為にPOP before SMTPOP25B等の対策をとっていたりもしますがやっぱり微妙。
自前でSMTPサーバを用意できれば送信元偽装なんてある程度どうにでもなっちゃいますからねー。スパムメール減る訳ないよなー。あ、もちろんそんな不毛な事しませんよ。
なんだかんだで現状のメールシステムを利用する以上、メールを受信する側がスパムメール対策をしなければならないわけで、無駄が多いシステムだなーと改めて思った次第です。


2008/03/05(水)

やっぱり発売? Eee PC 上位機

人気を博しているASUSのEee PC。
【CeBIT2008】ASUSが8.9インチ液晶搭載のEee PCを発表
日本での発売はまだ未定なようですが欧州で、以前指摘していました液晶の大型版(1024×600対応)が発売されるようです。
ただ、他各所、機能拡張が行われているようなので、日本での発売ものもEee PC 4G-Xよりも高くなりそうですが。


2008/03/02(日)

師岡熊野神社

師岡熊野神社師岡熊野神社師岡熊野神社
神奈川県横浜市港北区にある師岡熊野神社へ行ってきました。
翼殿及び本殿を覆う覆殿は2005年に修造されたものだそうです。
熊野神社とある通り、和歌山県の熊野三山と関連があり、御由緒によると聖武天皇の治代に全寿仙人によって創建されたのが始まりらしい。
夢枕に立った熊野大神のお告げに従って大和国春日明神に参籠し、この地に熊野大神を祭ったそうです。
御祭神が熊野大神(熊野権現)で神社の名称、三つ足の烏紋(八咫烏?)から熊野三山に参籠ではなく春日明神(春日神)に参籠というのは繋がりがよくわからないのですが・・・なぜでしょう?
師岡熊野神社の筒粥(粥占の一種)。1100年以上続いて毎年行われているというのには歴史を感じます。
熊野本宮大社熊野那智大社熊野速玉大社春日大社を思い出しました。
[ Google Maps API : 師岡熊野神社 ]


2008/03/02(日)

日吉神社

日吉神社日吉神社日吉神社
こちらは神奈川県横浜市港北区にある日吉神社です。
創立年代は不詳だそうですが神明造が良い感じです。
[ Google Maps API : 日吉神社 ]


2008/03/01(土)

SATAⅡ HDD HITACHI Deskstarを認識しない場合

PC間で大容量データをやり取りする場合にはUSB対応ハードディスクを使うのが一般的かもしれませんが、バックアップも兼ねてデータ転送速度の速いSATAⅡ対応のHDDでやってしまおうと思い、複数台のPCで接続してみました。
SATAⅡはSATAと下位互換性があるとの話なのでSATA対応のPCでも使えるはず。
しかし、そのままでは一部のSATA対応PCでSATAⅡのHDDが認識できないことが判明。現象としては同じPhoenix AwardBIOSを採用していても、古い2003年製のマザーボードで認識できるのに、2005年製のマザーボードで認識できなかったり。
色々考えて行き着いたのが、Feature Toolで設定を変えてみはどうかと。
結局、これがビンゴ。ここで通信速度を3Gbpsから1.5Gbpsに変更。当たり前と言えばそれまでですが、どのSATA対応PCでも認識するようになりました。
要はSATAⅡはSATAと下位互換性があるとの事でしたが、通信速度についてマザーボードの認識の部分ではそうでもないと言う事みたいです。
調べてみると、HITACHI以外の他社製SATAⅡ対応HDDでは付属のジャンパピンで3Gbpsと1.5Gbpsを変更できたりするそうです。
しかし、PCでDeskstarが認識できないからと通信速度を1.5Gbpsに変更する場合、PCを一台しか持っていない人はどうするんでしょうかねー。Feature Toolで設定を変更するには、SATAⅡ(3Gbps設定)のHDDを認識できるPCが必要です。誰かにPCを借りるとか?


Blog

CCNA(Cisco Certified Network Associate)取得を目指している取得した取得後有効期限満了したぎりぎり20代30代突入30代30代後半40代突入管理人のブログです。

Google Maps API

googlemap.jpg
地図 ブログ

 

Twitter

Recent Entries

Category

Monthly Archives